Wednesday, October 15, 2008

いつの間にか秋

外の景色の変化に気付く余裕もないまま、時間ばかりすぎていましたが、ふとアパートの外の木を見るとなんてきれい!


気付くと世間は秋でした。

さて、先週末、4連休になったので久しぶりにちょっと出かけてみました。行き先は、、、



そうです、どうぶつえん〜。長いこと行きたかったんです。見てて飽きないです、動物。
楽しかった〜


ぜーんぜん動物園とは関係ありませんが、こちら私が好きな自宅近所の山の景色です。

Wednesday, September 24, 2008

イタリア語!

先々週からイタリア語のクラスを取っています。8回だけの短いクラスです。初回は挨拶、今週はもうちょっと高度な挨拶と数字を0から20までやりました。

机に座って、「生徒」の立場になるのもいろいろ勉強になります。
ある程度分かってはいたものの、定着の遅さにビビります。自分のクラスで数字を教えるときなんて、5分とかけられないのに日本語の学生達はちゃんと覚えて。エラいなあ。私なんて、先生が一人一人あてて言わせてるとき、ずーっといっしょに口でもごもご練習してたのに、それでももう今、覚えていません。。。年かセンスか、両方か。

でも新しい言語習うのっておもしろいです。多少は使えるようになるかな〜

Thursday, September 18, 2008

書いてへんなー

気づくと更新してへん日が続いてます。毎日忙しいんでしょうか。それともぼーっと毎日過ごしているだけなんでしょうか。さて、しばらくぶりに書こうかな〜と思ってひらいた投稿ページ、いざ書こうと思ったら、さて何を書こ???何もない...

ぼーっとして過ごしてしまってるのかな〜。

Thursday, September 4, 2008

涙・・・

いつものことです。

迷ってるうちにスペイン語のクラスはいつの間にかいっぱいになってました。そして、ほな、イタリア語で決定や〜いっぱいにならんうちに申し込んどこーと思ったのですが、なんと、25人の定員中22人しか登録してへんはずのイタリア語。申し込みのプロセスの最後でがーん。いっぱいになってるー。ほな最初からそう表示しててくれよー、、、

とりあえずウェイトリストに名前をのせましたが、見込みは低そうです。あ〜やっぱり迷ってたらアカンなぁ(私は極度の優柔不断です)。。。

Tuesday, September 2, 2008

習い事

かねてからやりたいなーと思っていた新たな外国語。今学期こそはやりたいなーと思い続けて早何年、いつもやっぱりアカンかも、って思って断念してきたのですが、今学期はやってみようかなー。やりきれるか自信はあまりないけど、やりたいと思っていていつになっても始めへんのもなぁ。

やるなら、

おもろそうな文化のイタリア語。

または

実益を兼ねてスペイン語。

実生活で使えるほどの語学力習得はどちらにしろ期待していないので、やっぱりイタリア語かなー

でも中国語にも韓国語にも昔っから興味アリアリ。

人生、やりたいことをするには短すぎ!

うーん、迷います。



Tuesday, August 26, 2008

新学期!

始まりました、新学期!あ〜あ、やっぱり準備は不十分なままでしたが、、、というか今年は数年ぶりに2年生を教えるので、しかも今の大学では初めてなので、どれをとってもこれでええんか?みたいな感じで始まってしまいました。授業をしながら軌道修正していくしかないですかね。。。と、やっぱり今年も自転車操業から抜け出せず。

学生も夏休みを挟み、いろいろ習ったことを忘れてましたが、明日から覚悟してついてきていただきましょうか。

2008年秋学期、戦闘開始!です。

Wednesday, August 20, 2008

back to normal

例のごとく、更新をサボり続けた2ヶ月でしたが、先日無事M大学での仕事を終え、わが町に帰ってきました。M大学では毎日大変でしたが、でも充実した楽しい夏になりました。チームの先生とは寝る以外はほとんど一緒だったので、帰ってきて、一人のアパートと一人の時間が寂しく感じます。

とは言っても、

待ち構えているのは秋学期。こんなに準備不十分で初日の1週間前を迎えるなんて。オソロシイ。ただいま必死で秋の準備をしています。。。毎度のことながらなんて余裕のない私、、、

Saturday, June 14, 2008

夏のお仕事

日本滞在もあっという間に終わり、あれこれしている間に夏の仕事が始まりまってしまいました。今年はアメリカV州のM大学で夏のコースを教えます。何もないとこやでーといろんな人から聞いていたので、覚悟して来たのですが、来てみたらなんや、むちゃかわいい町や〜ん。


でも田舎度数はわが町並み♪でもキレイ。



そして、私がこれから8週間お世話になる寮の部屋。


明日から授業本番!楽しくなるとええな〜。
そして今日は三十ン才第一日目。楽しい年になりますように〜

Thursday, May 15, 2008

忘れ物、、、

今日から待ちに待った日本帰国です。ただいま空港で飛行機待ちです。

旅行に出ると必ず何か忘れ物をするので、最近は何か大事なもの忘れてるんちゃうやろか、という妄想に襲われます。だいたい絶対あらなアカンものは忘れないようなのですが、やっぱりありました。カメラ。あ〜ぁ。充電器とUSBケーブルは持ってきたのになぁ〜


Wednesday, May 7, 2008

通勤路

やっと成績を出し終え、そのためか?気持ちと時間に余裕ができたのでしょうか。今日は帰宅途中に通勤路を写真にしてみました。

私のオフィスのあるビルの裏口?から出たところです。

そして通勤途中にある最近出来たアパート。


そして、こんな道をひたすら20分ほど歩きます。最近は学年度末でヤードセールの広告をいろんな所で見ます。


そして近くを通ったトローリー型市バス、


近所の交差点、


そして、近所のガソリンスタンド。あ〜、また今日もガソリン価格が最高値を更新していた。。。



家に着きました。遥か彼方に見えるのが私のアパートです。
虫とともに生きる世界です。これだけはやっぱり嫌や、、、

我が愛車、週末号。トラブルもなく、いい仕事してくれてます。


こんな風に見ると人口100人ぐらいの町にしかみえませんね、、、、そんなこともないんですが。。。



学期末

今学期も終わり、やっと期末試験の採点地獄から脱出できました。最終成績を見てみると納得のいくものとうーん、もうちょっとよくても、、、なんて思うものもありました。うーん、と思ったものは期末試験をもう一度見直したり、としてみたのですが、やっぱりレターグレードを変えられるほどいじれず。。。 キビシすぎたかなぁ。

これからたまりにたまっていた採点以外の仕事を片付けてしまわないと、、、後手後手にまわしてしまうのもどうにかせなあきません。生産性のある一日にしよっ。

Wednesday, April 23, 2008

とどまるところを知らず。。。

最近またガソリン価格がうなぎのぼりです。先週から毎日のように数セントづつあがりつづけています。いつになったら止まるんやろ。田舎の車社会ではツライ。
毎日ガソリン価格チェックがいつの間にか日課になってしまった。。。

Tuesday, April 22, 2008

スピーチクラブに入って思う事

地域のスピーチクラブに入って数ヶ月がたちますが、いろいろ学ぶ事が多くあります。思うように時間を費やせないのが苦しく、またそれを言い訳にしてしまっている訳ですが。。。

まず、自分がスピーチをしたり、人前で話す機会を持ったりする事でいかに自分が人生において経験不足かと痛感します。ぱっと話題をふられて、まともに話せた事もないし、スピーチしても内容に深みがない。ナイナイ尽くめで穴があったら奥深くまで掘りまくって入ってしまいたいぐらいです。それでもいいところを必死で探し、ほめてくれようとするメンバー達には頭が下がります。

我が学生たちのことを考えるとほんまようやってると思います。クラスで話題をふられて何か言わされ、ていうか言えるし、私よりはるかにおもしろいことを話せる。私よりはるかに若く、はるかに日本語学習歴(私は英語学習歴)短いのに。ほんまようやってる、学生。ほんまに。

このスピーチクラブでは私は他のメンバーとのレベルの差(スピーチのレベルだけでなく経験のレベル)を感じずにはいられませんが、ものすごく刺激になっているのも確かです。うちの学生がよく言う「勉強だけして、他の事を何もしないのはつまらないと思う」が私の生き方、というか、流され方(「勉強」の部分が「仕事」になりますが。。。)を言っているようにも感じます。

まず、具体的にはもうちょっと社交性をつけるべく、もうちょっとソトに出て行こうかと思います。メリハリをつけて。

人として深み、面白みのある人間&教師になりたいなあ。

Friday, April 11, 2008

スピーチ

今週月曜日と火曜日にクラスでスピーチ大会(?)をしました。半分ぐらいの学生しかアップロードしていませんが、各自ブログにスピーチファイルを載せています(yukkiさん、音声ファイルの載せ方について、いろいろありがとうございました!) ので、よろしければお立ち寄りください。

クラスのブログに学生のブログへのリンクがあります。

Wednesday, April 9, 2008

ピアレビュー

1年生のコースワークの一つにスピーチを毎学期入れています。そのスピーチプロジェクトの一環として、ピアレビューもやっています。3−4人のグループに分かれ、グループのメンバー同士でお互いのドラフトを読み、フィードバックをし合いました。
学生からのピアレビューに対する評価は高いのですが、役に立ったことだけでなくそうでもなかった事に対しても感想をまとめてもらいました。

良かった点は、

他の学生の書いたものを読むことによって刺激になったし、自分の書いたものをもっと批判的に読めた
自分で書いているときは話の筋が通っていると思っていたけど、読む方としては分かりにくいこともあるのが分かった
複数の人からの意見がもらえてよかった

役に立たなかった点は、

友だちが直してくれた文法が必ずしも正しいとは限らない
丁寧にフィードバックをくれたクラスメートとそうじゃない人とばらつきがあった
(同じメンバーとピアレビューを2度やったのですが)2回目はグループを変えてもよかったのでは?
(ピアレビューに時間をかけるではなく)もっと早い段階で先生にチェックして欲しい
(ピアレビューのハンドアウトを配ったのですが)残念ながら、ハンドアウトがそれほど役に立たなかった(悲)

などがありました。最後のハンドアウトや学生のコメントを見ながら思ったのは、学生の大半がピアレビューを文法チェック、と見ているところでした。だからピアレビューに時間をかけるより先生に見てもらいたい、ピアレビュー用ハンドアウトが役に立たない(ドラフトのいい所や内容についてコメントする箇所も多く設けていました)なのかなぁ、、、と思いました。正確さも大事やけど、内容も劣らず大事である事を見落としているような印象を受けました。だから、自分より”いい”学生のドラフトに意見するのは難しかった、との意見も出たのでしょう。

次は内容ピアレビューと文法ピアレビュー、と分けてしてみようかなあ。。。

それと、もう一つ大事な事は私と学生のコミュニケーションがうまくいってへんかったんやろなー、ピアレビュー用のハンドアウトの内容や質問の意義をもうちょっと考えて欲しかったのと、私ももう一度考えなくてはいけないな〜と、それからどんな所をどう考えて欲しかったのか話し合ってもよかったかなー。。。

ピアレビュー用ハンドアウトもこの際、学生と一緒に作ろうかなー

Saturday, April 5, 2008

ハプニング

昨日、アトランタからの学会の帰りのこと。不運続きで結局帰宅は今日の午後。

6時の飛行機だったのですが、天候のため遅れ、遅れ、遅れ、とアナウンスが続き、待ちに待った挙げ句、とうとうキャンセルへ...私がアトランタに着いたとたん雨、寒、雨、寒の繰り返し。昨日会場を後にした頃は晴れ間も見え、やっぱりこれも私の強烈な雨女のせいなんて思っていたのですが、、、やっぱり強烈やったようですね。。。

そんなハプニングのお陰で前からお会いしたいと思っていたyuriさんにお会いしたのです。キャンセルのアナウンスが流れてからがまた長い道のりで、翌朝の便を取るのに数十分、預けた荷物を返してもらうのにン時間、と延々とかかってしまったのですが、なんとか11時前頃晩ご飯を食べることが出来ました。とりあえず、飲もーとなり、フードコートで数少ない種類の中からビールを2本ずつ買い(一本はお持ち帰り♪)、晴れて晩ご飯へ。


そして、腹ごしらえをして、いざホテルへ。ホテルのシャトルはなんぼ電話しても出えへんので、タクシーでホテルへ。空港の外へ出てみると雨、人、車の嵐。それでもなんとかタクシーに乗り、空港近くのホリデーインへ。至ってフツーのホテルですが、、、



そしてちゃっちゃとシャワーを浴びて、2次会へ。


そして、鞄の中身をまじまじと見てみるとそやそや、学会で購入した本がずらり、、、雨の中この本を持って歩くのは辛かった...買うかもうちょい待つか迷った挙げ句買うた本、こんなことなら買わんかったらよかった。。。


完全にヘロヘロになっていた私たちですが、結局ずいぶん遅くまで語り合ってしまいました。yuriさんとは初めてお話したのですが、窮地の出会い、人間近くなるものですね、まるで数年前からの知り合いのように語り合ってしまいました。

yuriさんは今朝4時半ごろホテルを出ていかはりました。寝たのは3時頃。私とKさんは9時のフライトやったのですが、昨晩乗れなかった人たちで混雑するとのことだったので6時頃ホテルを出て、空港へ。空港のベンチで横になって爆睡。。。(乗り過ごさんでよかった...)

でも今朝も遅れ続きのアトランタ空港。結局出発したのは10時半。


疲れた〜やっぱり私は雨女。でも思わぬハプニングで思わぬ楽しい時間を過ごせました。
yuriさん、Kさん、ありがとうございました〜!

そんな訳で、今回、学会の報告は割愛させていただきます;-P

Friday, April 4, 2008

しんど。。。

先週水曜日からアトランタへ学会へ。

今頃帰宅のはずやのにぃ〜!

明日へつづく。。。

Saturday, March 29, 2008

クラスミックス

ちょっと前のことになりますが、先日教えている4つのセクションの学生たちをミックスしてみました。初めての試みだったのですが、とあるクラスがダントツに出来も姿勢も好ましくないので、少し彼らに刺激を与えたい、というのがもともとの理由でした。

やった事はと言えば、単純で、いつもの違う時間のクラスに出席する、というだけのことです。残念ながら、そのセクションの学生の大半はスケジュールの関係上違う時間帯に来られず、結果ほとんどいつものメンバーでのクラスで、たいした効果はなかったのですが、他の3セクションの学生たちはいろいろミックスすることが出来ました。

学生にもミックスクラスの感想をブログに書いてもらうようにしたのですが(各学生のブログへはこちらからいけます→http://uvajapanese102.blogspot.com/)、いろいろな意見があったものの、概していい経験になったようです。

1 話し慣れている友達以外の学生と練習することで緊張した。でも、現実世界では、もしくは日本に行ったら、いつもいつも同じ人と話す訳ではない。
2 いつものクラスメート以外のいろいろな話し方のパターンや表現の仕方、などを知る事ができた。

などのポジティブな意見が多く見られました。マイナス点としては
1 知らない人と練習したから緊張してあまり話せなかった。(でも多くの学生が上の1似ついても触れていました)
2 普段のクラスより人数が多くてあてられる機会が少なかった。(8−9人の小さいセクションもあるので、そのセクションの学生のとっては15−6人集まったクラスはとてつもなく大きいクラスに感じたようです。セクションによって人数のばらつきがあり、学期の始めに人数調整に苦労したのですが、小さいクラスのベネフィットを学生も直接感じ取る事ができたのは?と思い、私にとっては来学期以降の人数調整に少しでも学生が協力的になってくれるかな?とちょっと思ったりしています。)

私の感想も学生たちと同じでやってよかったと思っています。もう一度今学期やってみようかと思っています。

Tuesday, March 25, 2008

スピーチ

今年の1月から、とある町のスピーチクラブに入っています。そこで私も今日1度目のスピーチをしました。満足のいく練習ができていなかったせいもあるかもしれませんが、結果はかなりおわってました(涙)。。。難しいですね、第二言語でスピーチするのって。

それを思うと、日本語1年生の学生達は、ほんまようやってると思います。今日私がしたスピーチより、日本語1年目の彼らのスピーチやスキットの方がはるかに上手です。しかも私はスピーチクラブで成績はつかないけれど、彼らは成績がつくんです。そんな中、ほんまようがんばっています。

普段は、自分の事を棚に上げて学生の評価をしてしまっていますが、いざ自分が彼らと似ような状況におかれると、いかに自分がイケていないか痛感します。このスピーチクラブに入った理由は色々あるのですが、教師としての見方だけでなく学生からの視点にも立ちたい、と思ったのも理由の一つです。今日のスピーチだけで学生の視点が分かったとは思いませんが、少なくとも彼らがどれだけの努力をしているのか、今までよりちょっとは分かったような気がします。

もっともっとほめてあげよう。

Thursday, March 20, 2008

復活

またしても、サボってました。ここ数週間、プライベート?で落ち込んでおりました。無気力になってました。

ちょくちょく見に来てくれている皆様、復活いたしますのでまた来てくださいm__m

Monday, March 3, 2008

生活整理

我が勤務校は土曜日から一週間春休みになりました。こんなときこそ家のごった返したものを整理しないといけないのですが、ソルトレイクシティーにスノーボードに来てしまいました。

フライトが遅延遅延で、ホテルについたのは既に夜中過ぎ。時間的精神的に余裕のある休みにしか心置きなく読める仕事以外のモノ、日経womanという雑誌をまっている間に読みました。もう数ヶ月前発刊のものなのですが、特集は「捨て上手」。あーコレ私あかんねんなー、と思いながら読んでみました。

捨て方は自分の生き方を象徴しているそうです。いらないモノを捨てすっきりすると心もすっきりいろんな意味で風通しがよくなるし、いるものいらないものの判断力を要するそうです。更に、それができる人は仕事も生活も効率がいいそうなのです。確かにそうよなー。また、モノを捨てたり、掃除したりするのは心のエネルギーがいるそうで、鬱の初期症状として身の回りの家事が億劫になる人が覆いそうなのです。掃除をする気力がわかず部屋が荒んでイライラ。。。など。

雑誌にはチェックシートも入っていて、チェックシート大好きな私は早速やってみました。基本的に「もったいない」人間で、しばらく使っていないものでも「また使う時があるかも!?」と思って捨てられない私。案の定、文句なしのごちゃごちゃ人間に当てはまってしまいました。。。

単独には、考えも話し方も生活も、はたまた仕事も授業も整理できてへんよなーとうっすらと思っていましたが、やっぱり。。。捨てるところからはじめてみようかな〜

Friday, February 29, 2008

おべんとう

昨日、友人Tさんと泳ぎに行ったのですが、何と一人暮らしのかわいそうな?私に晩ご飯のお弁当を作ってくれました。ありがとう〜♪一人のときはほぼ徹底して料理をしない私にとってはこの上ないおみやげです。むちゃおいしかった。とんかつなんてとろけそうやったし。
Tさん、ありがとう!


なんか京都で受験勉強していた頃を思い出します。同じように一人暮らしで、ほとんどちゃんとしたものを食べていなかったころ、京都のSさん、Nさんが同じような事よくしてくれたっけなぁ、、、

いろいろ、みなさんのおかげです。

Monday, February 25, 2008

学生の不満

こないだ、TRC(Teaching Resource Center)の先生に私のクラスの一つでアンケートというかクラスの評価というか、をしてもらいました。通常は学生のクラス評価は学期の最後にしますが、中間にやってもらって改善できるところはしようと思ったので、やってみました。

やってもらったのは、私が担当している4つのセクションの中で普段からやりにくいと思っているクラスで試験などの平均点も一番低いクラスであえてやってもらいました。

案の定?不満?の嵐でした。成績のつけ方が厳しすぎてやる気を失う、出席点のつけ方が一貫していない、ハンドアウトが分かりにくいとか、まだまだあるのですが。。。こちらはもちろん納得してやっている事なのですが、学生にはそうは映っていないようなんです。多分学生とのコミュニケーションに問題あり?でしょうか。自分のティーチングを振り返るととにかく時間を有効に、日本語の練習に使って欲しいと思うあまりそれ以外の事を見落としていたのかもしれません。

それにしてもあえてこのクラスで、と思ってやったものの、やっぱり凹みます。そして、クラスや質をよくしていくためにお願いしたフィードバックですが、私の最初の反応はやっぱり「へこんだ」でした。まだまだ人間できていないです。器がちっさいんですね。。。うーん、この事実にもショック。

今日もクラスで宿題のことについて話をし、それが発展して採点の話になったのですが不満が。。。でも同じ事を他の3つのセクションで聞いてみると、このままでいいと、、、単に面と向かって私に不満が言えないのか、それとも例のクラスに特に不満が多いのか(他の話をしても日本語の学習に対して熱意の感じるコメントがあまりないのです。。。)、もあるのですが、主役になるのは彼ら、彼らの意見を無視という訳にもいきません。

他のクラスでも同じ事をしてもらおうかと思っていたので、同じ質問用紙を使って他のクラスでもやってみようかと思います。同じ意見が他のクラスからも出るのかどんな意見が出るのか分かりませんが、これも私の成長の一歩でもあるし、学生にももっとアクティブに自分の学習について考えて欲しいし、自立した学習者になってもらいたいし、もうちょっと学生の意見を聞いてみます。そんな訳で今はもう落ち込んではいませんが、どうやって例のやりにくいクラスをうまくやって行こうか、と思案中です。

日本語教師のみなさんはやりにくいわーと思うクラスなどありますか。あったらどのように対処されているのでしょう。うまくいかないクラスはなかなかうまくいきません。。。そしてそういう先入観を取り払うのに時間がかかってしまうのです。

Wednesday, February 20, 2008

グリーンカード #3 (はやっ!)

このところこグリーンカードネタばかりですが、なんとまぁええ加減というかよく分からんシステムというか、

昨日、きてました! グリーンカード。

何でこんな早いねん!?

こんな早く出来るなら、何で今まで半年ももめとってん!?

 
と、考えれば考えるほど分かりませんが、やっと来てくれました。

ご心配をおかけしましたが、一件落着いたしました。これで無事、仕事も帰国もできそうです。
愚痴を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。m__m

Monday, February 18, 2008

グリーンカード #2

何かと悩まされ続けたグリーンカードですが、先日メール返信の遅い大学のグリーンカードアドバイザーに電話攻撃をし、助けていただきました。おかしいもので、メールが伝達媒体の主流になってる私、「電話」と言う選択肢をオフィスメートのM先生に言われるまでぜーんぜん気がつきませんでした。返信がナイナイ、という思う前に電話すればよかったんですよね。。。

助けてもらった内容は、半年以上にもわたって「できている」はずのグリーンカードがまだ届かないから再発行して欲しい、という内容の申請書でそれを書いて先日USCISに送りました。この申請書は手続きが完了するまで半年かかると、以前USCISに電話した時に言われていたのですが、まぁ何とええかげん、週末オンラインで状況をチェックしたら何と2/14に新しいカードを作ったとのアップデートが!!30日以内に届くそうです。とりあえず、祝!

でもほんまに届くかどうかが一番の問題点。送ったと言われ続けて半年も待ってんもん。今度は無事ついてくれるといいのですが。。。

Thursday, February 14, 2008

ブログコメント

いつも私のブログをチェックしてくれている京都のSさんが、私のブログを読むとメールしてきてくれるのですのですが、あまりにも早いメールはストーカーちっくで気持ち悪いかなと思い、あえて時間をおいてメールするそうなんです。

あまり頻繁に更新していない筆無精の私ですが、たまの更新をすると、
誰かコメントしてくれてへんかなぁ〜とかなりのイキオイでチェックしてしまいます(むちゃ自己中?ですが)。コメントもらったり読んでもらっている事が分かるとうれしいモノじゃありませんか?

そんな訳で、更新直後のコメントはうれしいモノですが、ほかのブロガーのみなさんはどうでしょう。

Monday, February 4, 2008

グリーンカード

グリーンカードの申請を始めてから約2年になります。
途中まではむちゃ順調にいってたのですが、ここへきてなんや分からん状況になっています。

昨年7月にグリーンカードを郵送しましたという通知があってから半年今日になりますが、まだ来ない。。。何度もUSCIS(カードを発行する機関)に問い合わせ、その都度45日、もしくは60日以内に送ります、と言われるのですが、一向に来ない、来ない、来ない。待てど暮らせどいっこもこーへん。どうなってるんやろう。。。とりあえずこの半年はアメリカ国内を出ることもなかったので、まあええか、と悠長に思ってたのですが、いよいよ夏が近づいてくると、帰国できないのはつらい。。。

まずはもう一度、事実上、申請をしてくれた専門家の人に強引にアポを取ろうかと思っているのですが(実はこちらも少々問題。。。)、、、

うーん、やっぱり、心配。。。

Wednesday, January 30, 2008

ビデオ

我が大学にはTeaching Resource Centerというのがあり、そこではビデオコンサルテーションというものをしてくれます。なので、私も先日、自分の授業風景をビデオに撮り、TRCの先生と今日会って、私の授業の考察をしました。

とてもポジティブに見てくれる先生で、たくさんいいコメントをもらったのですが、自分で気がついたところは

1 気づかぬうちに同じ学生ばかりあてている、アクティブな学生がメインのクラスになってしまっている
→これはTRCの先生のアイデアですが、毎回学生に数枚カードを配り、その分だけ発話のボランティアをしなくてはいけない、をやってみようかと思っています。おとなしい学生にもボランティアをしてもらえるかなぁ。。。

2 気をつけていたつもりのfluency、実際自分のティーチングの様子を見ていて、学生のFluencyを延ばすような指導ができていない
→簡単なことかもしれないですが、流暢さに欠ける場合、単に「もう一度行ってください」とするだけでなく、理想の、自然のスピードの見本を見せる

3 立ち位置がいつも同じ場所(教室の狭さにも問題はあるものの、死界があることに気づきにくい
→これはまだ考え中です。与えられた教室でどううまく空間を利用していくか。。。

4 意図的にそうしていて、学生も理解していることではあるけれど、基本的な文型ドリルがもっと多くてもいいかも
→状況によりますが、基本的な文型ドリルを学生の自主学習にまかせ、それができていることをクラス参加の前提としていますが、もうちょっと練習を入れてもいいかな、とも思います。

それからTRCの先生から学んだことは、

5 いいところを見つける
→もっともっと学生のいいところを見つけよう〜っと。

未だに自分のティーチングの様子を自分で見るのは(特に第3者が同席している場合)、ものすごく恥ずかしいというか、穴があれば入りたいぐらいなのですが、でも、やっぱり何度しても勉強になりますね。

次回はTRCの先生に直接学生にクラスがどうか、聞いていただく予定ををたてました。怖いのですが、私自身がなかなかうまくいかないと思っているセクションの学生に聞いてもらうことにしました。

学生の皆さん〜、私もがんばるしなぁ。

Monday, January 28, 2008

じゃじゃ〜ん

6年半もがんばってもらったToshiba Dynabookにかわり、MacBookを購入いたしました。
MacBook Airが出たとこで、話題性には欠けますが、、、でも、キレイ☆


Thursday, January 24, 2008

ブログプロジェクト開始!

春学期が始まり、1週間がたちました。だいぶん学生も日本語モードを取り戻しつつあるようです。よかった~。

今学期も1年生を4セクション担当しているのですが、セクションごとに人数にだいぶんばらつきが出てしまいました。セクション1が14人、セクション2が8人、セクション3が17人、セクション4が8人です。セクション変更が出来ないか学生と交渉中ですが、8人と17人の差はさすがに大きいです。単純に考えても学生に向けられる注意が半分になるわけですから・・・。誰か動いてくれへんかなぁ。

さて、今学期もブログプロジェクトを開始しました。クラスのブログサイト(http://uvajapanese102.blogspot.com)にリンクがはってありますので、読んでいただければ嬉しいです。

Monday, January 14, 2008

今学期の抱負

今週水曜日から新学期が始まります。私が学校で教えることの好きなものの一つが「セメスター(学期)」です。年中休みなく続くのと違って、冬休みや夏休みがあって学期が変わることによって、新たな気分がもてるからです。

非常に単純&全く大したことではないのですが、

1. 楽しむ
2. もっと考える
3. 「教える」以外のこともする
4. 仕事以外のこともする
5. 痩せる

を目標に今学期はがんばりたいと思います。

1. 楽しむとは、今まで楽しんでいなかったわけではなかったのです、が気付くと学生も自分もストレスいっぱい、となってしまっているような気がするのです。ある程度の緊張感やコースの筋みたいなのはあってしかるべきだとは思いますが、やっぱり「好きこそ物の上手なれ」ってあると思います。締めるところは締めつつも、学生も私も楽しめる学期にしていこうと思います。

2. もっと考える、は文字通り、考えなあかん、と思っています。いつも後になって、考えてへんかったわ・・・と反省する私です。もうちょっと考える力をつけなくては・・・(この年齢でもいけるでしょうか・・・?)

3. 今まで教えるだけで手一杯だった私。もうちょっと学部のため、日本語科のため、それからこれからコミュニティや他校との交流のために何が出来るか考えて少しずつ実践していきたいと思います。

4. 仕事以外のこと、やりたいことたくさんあります、きっと書ききれないぐらい。冬&春にスノーボードとスカイダイビング。あとは英語力をつける。その他のやりたいことは、涙をのんで徐々に・・・。

5. 痩せる、絶対に痩せる筋トレ3ヶ月以上実行。
これは昨日から始めました♪今日はもちろん筋肉痛。でもキュッとしたウエストになりたい・・・。

さて、どこまで出来るかなぁ・・・
でも、がんばりまひょ。

Wednesday, January 9, 2008

遅ればせながら・・・

あけましておめでとうございます。ずいぶん、サボっていました、ブログも人生も。

学期中ヘロヘロになっていた私の冬休みのテーマは「何もしない」だったのですが、ほんまに何もしませんでした。京都のSさん、やっと今日ブログ更新します。お待たせしました。懲りずに読んでなー。

基本的に何もしなかったのですが、いろいろ料理&食事をした休みになりました。

Tさん夫婦をよんで寄せ鍋、
クリスマスにローストビーフ、
お正月におせち(きんとんだけ!)とお雑煮、
Tくん夫婦とおでん、
Yくん夫婦とお好み焼き、
M&Sカップルとビーフのビール煮、

一つ悔やまれるのが、写真を撮らなかったことです。が、一点豪華主義的おせち&白味噌雑煮だけ撮ってました(喜)。改めて写真を見ると、すごい量のきんとん、だけ、ですね・・・ははは。